社会
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ kawango.hatenablog.com これを読んで思ったことなど。 僕は川上さんのことがずっと気になっていて、著書も読んできたし、けっこうファンでもあるのです。 fujipon.hatenablog.com 冒頭のエントリも、川上…
mainichi.jp なんと言っていいのか、なにも言うべきではないのか。 僕の地元に近い老舗旅館ということもあって、このニュースには半ば驚き、半ば呆れていたのだが、こんな結果になってしまった。 おそらく、新型コロナ禍でお客さんは激減していて、経営も厳…
www.msn.com ロケットの打ち上げの「失敗」ってなんだろう、ということを、せっかくの機会なので改めて考えてみたいと思います。客観的に、多面的に。— 大貫剛З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) 2023年2月17日 あの打ち上げが「失敗」かどうか、ということより…
www.asahi.comこの記事に関しては、世界の潮流や日本の最近の世論調査などをみると、岸田総理の言葉は「時勢に合わない」と感じる一方で、この場では、国のトップとして慎重な姿勢をとった、とも思われます。じゃあ早速法制化しましょう、認めましょう、と簡…
anond.hatelabo.jp このエントリと、ブックマークコメントなどでの反応を見て、サザンオールスターズの桑田佳祐さんが、レコード会社を移籍した際に、前の会社が勝手に「バラード・ベスト」を出したことに激怒していた、という話を思い出しました。 「アルバ…
www.asahi.com realsound.jp 『週刊朝日』休刊か…… 僕が生まれた頃からずっとあった週刊誌ですし、高校の図書館にも置かれていて、そのときにはけっこう読んでもいた記憶があります。西原理恵子と神足裕司さんの『恨ミシュラン』には、「これが『週刊朝日』…
www.sponichi.co.jp 「専業YouTuberの終わり」というよりは、ラファエルさんが飽きられてきているだけなのかもしれませんが、僕が知っている、あるいは観てきた「専業YouTuber」たちは、軒並み再生数を落としてきているし、広告収入が減っている、というのは…
タクティクスオウガ リボーン -Switchスクウェア・エニックスAmazon 『タクティクスオウガ リボーン』が発売されました。 このゲームがスーパーファミコンで発売されたのは1995年。もう27年も前になります。 1995年というのは、阪神・淡路大震災、オウム真理…
mainichi.jp この話、最初に読んだときには、反則負けになった佐藤天彦九段の不注意は気にはなるものの、対戦相手だった永瀬拓矢王座は勝負に厳しいというか、気になるんだったら、直接(あるいは、記録係などを通じて間接的にでも)指摘すればいいのに、と…
2022年10月1日。アントニオ猪木、逝去。 www.sponichi.co.jp www.sponichi.co.jp www.sponichi.co.jp 2022年10月1日はお昼までの仕事だったので、仕事を終えて一息入れているときにこの一報を聞いた。 さまざまなメディアから伝わってくる最近の猪木さんの病…
2022年9月23日、西九州新幹線の長崎ー武雄温泉間が開業しました。www.jrkyushu.co.jp www3.nhk.or.jp 九州での新幹線の開業といえば、九州新幹線・鹿児島ルートの開業が2011年3月12日、あの東日本大震災発生の翌日で、お祝いムードどころではなくなってしま…
anond.hatelabo.jp 僕も最近「インターネット疲れ」みたいなものを切実に感じていて、「がんばってTwitterなどのSNSに触らないようにする」時間をつくっていますし、YouTuberが配信する動画を観る頻度も減ってきています。 SNSでは、自分にはどうしようもな…
anond.hatelabo.jp honeshabri.hatenablog.com 僕自身の投資経験のはじまりは、20年前くらいにさかのぼります。 銀行の人に勧められて元本保証の10年契約の金融商品(10年預けておけば、最低限元金は保証します。運用益がうまく出ればその分増えます、という…
www.sponichi.co.jp 昨日の朝起きて、Twitterのタイムラインを眺めていたら、「秋山、広島入団へ」という新聞の1面らしき画像を見つけた。 そのときの、僕の率直な感想は「あーはいはい、バーボンバーボン」だったのだ。dic.nicovideo.jp 「バーボンハウス」…
mainichi.jp 小田嶋隆さん逝去。 2019年に脳梗塞を発症したり、アルコール依存症についての本を上梓されたりしていたので、おそらくずっと体調が良くはなかったとは思うのだけれど、65歳というのは、今の時代に人が病気で亡くなる年齢としては早すぎます。 …
fujipon.hatenablog.com 前回のエントリには、それなりの数の反応をいただきました。ありがとうございます。b.hatena.ne.jp 叩かれるのは気分が良いものではないので、基本的にブックマークコメントは見ないようにしています。今回は見てしまって、「ああ………
anond.hatelabo.jp news.allabout.co.jp 僕が西原理恵子さんのことを知ったのは、20代半ばくらいだったと記憶しています。仕事で遅くなった帰りに寄った書店(当時はまだ23時くらいまでやっている郊外型書店が結構あった)の文庫コーナーで見つけた『怒涛の…
www.afpbb.com news.yahoo.co.jp www.goal.com 僕が『オシムの言葉』を読んで、オシム監督の大ファンになったのは2006年。 オシムさんが日本代表監督に就任し、ワールドカップでの「オシム・ジャパン」の活躍が期待される中、脳梗塞で辞任を余儀なくされたの…
www.j-cast.com 「街の書店はなぜ潰れ続けるのか?」 僕が住んでいる地方都市では、潰れそうな書店はもう潰れ尽くしてしまっていて、残っているのはショッピングモール内の大型書店とTSUTAYAだけ、という状況なのです。 本好き、書店好きな僕としては、「と…
news.livedoor.com村田諒太選手とゴロフキン選手のビッグマッチ、僕も観ました。 ボクシングの試合をリアルタイムで観るのはけっこう久しぶりだったのですが、ゴロフキン選手はしっかり強くて、果敢に挑んでいった村田選手も格好良くて、良い試合を見せても…
bizspa.jp news.yahoo.co.jp ひと月くらい前、久しぶりにTSUTAYAのリアル店舗に行ったのです。 職場での仕事のあと、別の場所での会議の予定があって、それまで2時間くらい時間が空いてしまったので。 けっこう長い間通っているTSUTAYAなのですが、内装がだ…
ウクライナへのロシア軍の侵攻が続いています。 正直、2022年に、こんな20世紀半ばのような「戦争」が起こるとは思っていませんでした。 でも、こうして日本で生活をしていると、ニュースで観るウクライナの人々の苦境に同情する一方で、この高度に情報化さ…
www.daily.co.jp b.hatena.ne.jp この「ウクライナが引く以外にはない」という玉川さんの発言に対しては、かなり批判の声が大きいようです。 ウクライナの人々にとっては、強大な軍事力と核兵器を有するロシア(ロシアの戦力はウクライナの25倍、というのを…
www.oricon.co.jp 宮迫博之さんの焼肉店『牛宮城』が、2022年3月1日、ついにオープンしました。 いろんなところで話題になっているので、これまでの経過については詳述しませんが、紆余曲折の末のオープンで、話題性もあり、3月中は予約も取れないような盛況…
手短に。 僕も50年生きているので、それなりに冠婚葬祭にも立ち会ってきた。 医療従事者なので、病気の人と、それを見守る人がいる場にも。 自分の親の葬儀の時に、「どうしてお亡くなりになられたのでしょうか?」と尋ねてくる人というのは、けっこういるも…
本当に「戦争」をやるとは思わなかった。 まさに「平和ボケ」なのかもしれませんが、今の世界では、特に先進国間では経済的な繋がりが大きくなっており、国家間で、人が血を流す「リアル戦争」というのは、過去にアメリカが中東で行ったような「石油」に関わ…
www.j-cast.com anond.hatelabo.jp 僕も身長170㎝無い男なので、「ああ、人権ないのか……」と憤りました。 ……というほどのこともないか。 僕はこの身長と長年付き合ってきていて、この性格だと高身長でもモテないな、としか思わないし。 ただ、人によって「逆…
「努力は報われなかった」ー羽生結弦選手が昨夜の民放ニュースで、松岡修造さんや荒川静香さんら、気心の知れた“先輩”に吐露した本音。こうした言葉を、ほとんどの新聞が伝えていない(朝日がようやく「報われない努力かもしれないけれど」と)。五輪報道史上…
anond.hatelabo.jp この『はてな匿名ダイアリー』のエントリに対するトラックバックやブックマークコメント、そして、冒頭のエントリへの増田さん(『はてな匿名ダイアリー』の著者)の追記」を読んだ。 b.hatena.ne.jp これらのブックマークコメントをみて…
www.fnn.jp なんてひどいヤツなんだ、みんなが関わらないようにしているなかで、勇気を出して注意したこの高校生は立派だ! そう思う一方で、これからまだ楽しいこともたくさんあるはずの若者が、こんなことで危険な目にあうなんて割に合わないよなあ、「ス…