テレビ
hochi.news 加藤さんは悪くない、たぶん。 長年積もり積もったものが、今回の事件をきっかけに噴出してしまった、ということなのだと思います。 ただ、今回の「吉本騒乱」をみていると、加藤さんの参戦が、最初の当事者であった宮迫さんや田村亮さんにとって…
www.fujitv.co.jp 『めちゃイケ』最終回を観た。 1996年開始ということは、ちょうど僕が大学を卒業し、仕事をはじめた年なのだよなあ。 はじまる前の年、1995年は、阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件が起こった年だ。 そう考えると、『めちゃイケ』も僕も、…
headlines.yahoo.co.jp たけしさんの独立に関しては、「自分の会社」のはずの『オフィス北野』から独立って、どういうこと?と僕も思ったのです。 たけしさんの71際という年齢のこともあるし、いまの大所帯の屋台骨を背負っている状況もきつくなってきたので…
anond.hatelabo.jp これを読んでいて、つい最近読んだ本に書いてあったことを思い出したので、紹介しておきます。fujipon.hatenadiary.com 2015年の初夏、41歳の若さで脳梗塞を発症したこの本の著者、鈴木大介さん。 闘病のなかで、鈴木さんは、取材してきた…
www.keikubi.com この話を読んで、僕もなんだか悲しくなりました。 正直、ものすごく美味しくて感じがよく、流行っている店なら「なんで潰れるんだ!」と思うし、味もサービスもダメなら、「まあしょうがないな」としか感じない。でも、こういう「味はまずま…
www4.nhk.or.jp www.nhk.or.jp 高田馬場の『ミカド』といえば、「伝説のゲーセン」として知られているのですが、僕自身は一度も行ったことがないのです。 mi-ka-do.net qolhacks.com 生きているうちに一度は……と思っていたのですが、今回、この番組で採りあ…
なんかモヤモヤする。それでも小室哲哉だから、あんなふうに美談として報道されたり、還暦近くでも支えになってくれる女性がいたりするのであって、もっと孤立して、行き場をなくしている家族はたくさんいるのに。— FUJIPON (@fujipon2) 2018年1月19日 とい…
www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp 予想以上に盛り上がった『真田丸』、予想外に斬新だった『おんな城主 直虎』に続くンNHK大河ドラマは『西郷どん』。 以前から、戦国時代を扱った作品に比べて、幕末維新ものは視聴率が取れない、と言われていましたし、キャスト…
www.nhk.or.jp 去年の『真田丸』に続いて、完走しました、『おんな城主 直虎』。 うーむ、なんなんだこのヌルくてネタに走った大河ドラマは……直虎は本当は男だった!とかいう説まで出てきて、なんかもうカオスだ…… とか言いつつ、結局最後まで観てしまいまし…
www.m-1gp.com 今年は何年ぶりかに昼間に放送された準決勝から夜の決勝までちゃんと観たので、思ったことをとりとめもなく書いてみる。 準決勝を観ていて、なんだかあんまり盛り上がっていないな、笑いが少ないな、と感じたのだけれど、この寒い時期の野外で…
2017年11月29日夜のTOKIOの番組『TOKIOカケル』に大泉洋さんが出演していて、「おにぎり温めますか?」と尋ねてこない店員が許せない、という話をしていた。 「おにぎりを温めないで食べることが許せない」「北海道のコンビニでは、必ず『温めますか?』と尋…
www.nhk.or.jp 25分という短い時間でもあり、12月30日に密着取材を行った特番が放送予定ということもあって、個人的には「おお、杉本清さんだ!最近動いている姿を見なかったので心配していたけれど、まだまだお元気そう!声も喋りも杉本清!」というのがい…
www4.nhk.or.jp www.nhk.or.jp 『ねほりんぱほりん』面白いですよね。 世の中の端っこを歩いている人たちが、実名、顔出しではちょっと話せないような生きざまをけっこう率直に語ってくれる番組です。 司会の山里亮太さんとYOUさんも「世間の常識や正しさ」…
www.asahi.com 今夜(といっても日付的には昨日だけど)、番組の終わりに、スタッフから「(番組が)終わります」と伝えられた岡村隆史さんの様子がオンエアされていました。 これまで、さんざん「騙し企画」が行われてきた番組なだけに、岡村さんも最初は「…
www.tbs.co.jp 昨夜、「ドラフト緊急生特番!『お母さんありがとう』」というのを観ていたんですよ。 こんなお涙頂戴番組に泣かされないぞ!と言いたいところなのですが、カープの大瀬良大地投手と弟さんのエピソードを観て以来、毎年ドラフトの余韻を感じつ…
www.tbs.co.jp テレビドラマ『コウノドリ』の第1話を観た。 ちなみにドラマの前作も原作マンガも全く観たことも読んだこともない。 『逃げ恥』の星野源さんが出ているので、観てみようかな、とか、そういう感じ。 僕は基本的に医療ドラマは観ない。 登場人物…
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Blu-ray BOX(完全生産限定版)出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2013/08/21メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (25件) を見る 【ストーリー】 昔は仲良しだった幼馴染たち。 でも、高校生になった彼らの…
www.nhk.or.jp 「それこそが小野の本懐だからな、井伊に嫌われ、井伊の仇となる。おそらく、私はこのために生まれてきたのだ」 油断しておった…… あの「嫌われ松子の一生」のパロディのタイトルだったので、なんとなく、井伊の、直虎のためにやっていること…
ネットにちょっと、疲れている。 というか、疲れるようなところに、自分で近づいているのも間違いないのだが。 地雷原と看板に書いてあるのに自分から踏み込んでいって、「なんでこんなところに地雷が埋まってるんだ!」と怒っているヤツは馬鹿だよね。 牛乳…
dot.asahi.com カンニング竹山さんが仰っていることは至極もっともで、最近のネットをみていると、既存のマスメディアも「誰それがブログでこんなことを書いていた」とか「Twitterでこんな発言をした」とか、テレビのバラエティ番組でこんな話があった、とか…
www.nikkansports.com 僕はこの記事を読んで、すごく感心したのです。 とくにこの部分。 「言葉の選び方」も洗練されていた。「幸せになってね」と願うファンに向けて「ありがとう」と感謝しつつも、「ももち節」で返した言葉が一例だ。 「私は見ての通りビ…
headlines.yahoo.co.jp matomame.jp twitter.com いやほんと、無観客試合(って、試合じゃないけど)で良かったですね。 渡辺麻友さんが凄い顔してた。 実際の映像を観ていると、須藤さんは嬉しそうにあっけらかんと言ったというよりは、かなり躊躇している…
www.anohana.jp 最近、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のTVシリーズのDVDを少しずつ観ているのだが、そのなかで、登場人物のひとつである女子高生・安城鳴子が、友人たちと合コンに行き、半ば友人たちに騙されるような感じで、合コン相手の男…
昨日、5月3日、NHKプレミアムで、こんな番組が放送されていました。 www.nhk.or.jp この結果をみて、僕は正直「これが、いまの『ベストアニメ』なのか……」と思った、というか、驚いたというのが率直な感想です。 念のため、投票方法も御紹介しておきますね。…
存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48 Blu-rayスペシャル・エディション出版社/メーカー: 東宝発売日: 2016/12/14メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る 内容(「キネマ旬報社」データベースより) 国民的アイドルグループ・AKB48に密着したドキュメン…
昨夜、ほとんど毎週観ていた『マツコ&有吉の怒り新党』の最終回が放送されました。www.tv-asahi.co.jp アイススケートでのパイルドライバーとか、『チャージマン研!』とか、懐かしい、かつ、もう一度観ても笑ってしまう「新・3大」の傑作選など、この傑作…
www.tbs.co.jp ついに終わってしまいましたね、カルテット。 正直なところ、第8話くらいまでは「終わるどころか、まだ始まってもいないよ」っていうか、「椅子取りゲームに負けたのに、まだ椅子に座っているふりをしている連中」が、ずっと、うだうだしてい…
netallica.yahoo.co.jp 終わっちゃうんですね、『怒り新党』。 3月8日の放送のなかで、こんな「国民の声」が採りあげられていました。 私はアルバイトで宅配寿司の配達をしているのですが、桶を洗わずに返す人がとても多いのです。信じられません。 独り暮ら…
mdpr.jp matome.naver.jp 僕は「続編は不要、というかむしろ作らないでほしい派」なんですよ。 原作も現時点では続編はないし、ドラマでも「良い終わりかた」だったと思うので。 fujipon.hatenablog.com でもまあなんというか、個人的にはあの「新婚旅行の帰…
news.livedoor.com shikujiri-matome.com 一昨日の『しくじり先生』に、「坂本ちゃん」が先生として登壇していました。 ああ、そういえばいたよなあ、坂本ちゃん。もう50歳になったのか。 あの「電波少年的東大一直線」懐かしい。 勉強をはじめた年齢や最初…