いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「はてなブックマーク」廃止論

anond.hatelabo.jp 僕もネットでの「いじめ」「いじり」にまったく無縁ではないし、お前は偽善者だと言われれば、そうですね、としか言いようがない。 僕自身は、とりあえず、自分の身に降りかかった火の粉は払おうとしてきたし、できれば、あまりうまく生き…

「ブロガー」という業の深い人間のひとりとして、hagexさんの事件に感じていること

昨夜、ワールドカップの日本戦を観ながら、考えていました。 hagexさんは、この試合を観るつもりだったのだろうか。 いつかブログで見たように、生ビールのジョッキをたくさん並べて、中洲の夜を堪能する予定だったのだろうか。 僕はhagexさんに直接の面識は…

九州国立博物館の「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」を観てきた。

www.kyuhaku.jp 最近の美術館、博物館は、金曜日・土曜日に夜間開館を行っているところが増えています。 平日に行くのはなかなか難しいし、週末はあまりの混雑で行く気分になれない、という皆様、僕の観測範囲では、金曜日の夜間開館はけっこうおすすめです…

新書界の伝統のブランド、岩波新書の「最近読んで面白かった10冊」を選んでみました。

news.yahoo.co.jp 岩波新書、創刊80周年だそうです。 僕が子どもの頃から、新書のなかでも「ブランド」であり、アカデミックな雰囲気を漂わせていた「岩波」。 昔はお堅いイメージがあって敬遠しがちだったのですが、人気作家や芸能人のインタビューや対談を…

「川淵ざまあ!」と言う準備はできていた、のだけれど。

www.nikkansports.com 最初に謝っておきます。僕はサッカー全然詳しくないので、ものすごく的外れなことを書く可能性が高いのですが、やっぱり何か書いておきたくてしょうがないので御容赦ください。 正直、今回のワールドカップは、ハリルホジッチ監督の本…

「電子書籍版の発売日が、紙の本よりも遅いのが許せない問題」について

togetter.com 僕は漫画はそんなに読まないのですが、紙の本の発売日と電子書籍版の発売日のズレは、たしかに気になるんですよね。 基本的に「電子書籍で買えるものは、電子書籍版を買う」ことにしているのですが、その理由としては、「値段が安いことが多い…

「買った本読んでから次の本買いなよ」という、至極真っ当なご意見に、どう答えればいいのだろうか?

妻に「買った本読んでから次の本買いなよ」と言われたんだけど、この至極真っ当なご意見への対応が非常に困難を極める理由を説明するのがとても難しいのです— どくだみ (@dokudamiY) 2018年6月13日 僕もよく言われます、これ。 本だけじゃなくて、テレビゲー…

「私たちは、複雑さに耐えて生きていかなければならない」

eiga.com 映画『羊と鋼の森』を観て、この記事を思い出したのです。 天皇皇后両陛下も、この映画を鑑賞されていたんですよね。 この記事では、美智子皇后が、原作を読んでおられて、出演者たちと、どこで撮影したのか、とか、美智子さま自身のきょうだいのこ…

是枝裕和監督を批判している人たちは、文化庁の助成金を「国家権力からのお恵み」だと思っているのだろうか?

togetter.com 自分が「距離を置く」と言っている対象からお金をもらっている(らしい)、ということに対して、是枝裕和監督を批判する人がいる、ということなのでしょうけど、僕はこういうネットでの反応をみると、なんでみんなこんなに「電通脳」なんだろう…

「自分の子どもをどうしても愛せない、あるいは、虐待してしまう親は、どうすれば良いのだろうか?」

zuisho.hatenadiary.jp あの事件のことを僕も考えていました。 fujipon.hatenadiary.jp そうなのだ、僕もあのニュースで女の子がノートに書いた言葉を知って、「親も同じ目に遭わせてやればいい」と激高せずにはいられませんでした。 でも、そのあと、また考…

「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」についてのとりとめのない雑感

tyoshiki.hatenadiary.com nyaaat.hatenablog.com 「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」についてのとりとめのない雑感など。 最近、この本を読んだのですが、著者の借金玉さんはすごく頭が良いというか、言葉で物事を説明するの…

「中高年の承認欲求」と「淡々と記録する快感」と

anond.hatelabo.jp b.hatena.ne.jp 承認欲求って、若い人のものだとばかり思われがちなのですが、自分が年をとっていくと、中高年には中高年なりの承認欲求があるということを実感するのです。 僕なんかもうその典型例で、こうしてあまりお金にもならないブ…

アクセスカウンター