いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

ブログ

やらないほうがマシなことばかり、自分から進んでやっている。

※最初にお断りしておきますが、とりとめがない、結論も学びもないエントリです。というか愚痴です。 今はこういうのしか書けないので、間違って読んでしまった方、大変申し訳ありません。 とか言いながらTwitter(X)に更新情報とかも提示しているので、かま…

ぼくたちの好きな「炎上」

anond.hatelabo.jp 僕は炎上が嫌いだ。 ネットで書いていると、こちら側にとっては、なんだか訳のわからない理由で否定されたり、憎まれたりすることがけっこうある。嫌なら読むな、と言いたいところだが、嫌なものをつい見てしまってやっぱりムカつく、とい…

2024年の「インターネットと人間の限界」と「面白いこと」について

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablo…

「昔のインターネットは面白かった」と思っている世代からみた「今のインターネット」

anond.hatelabo.jp gothedistance.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com 「昔のインターネット」の話になると、つい、いっちょ噛みしてしまいたくなる(今では「擦る(こする)とか言うんですかね)。 僕自身の記憶を辿ってみると、2000年代、まだISD…

インターネットで繋がった人たちとの「センチメントの季節」

ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 3月31日というのは、感傷的な気分になる日だ。 最近は1ヶ月くらい前から有給を消化して会社には出ない、というのも珍しくないみたいだけれど、病院勤めをして、入院患者を担当していると、空白期間を作り…

「ブログランキング」の亡霊と『極東ブログ』の帰還

ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ blog.hatenablog.com www.sucharaka-zaren.com 『はてなブログ』にカテゴリー別のランキング機能が!というのをみて、僕は驚いてしまいました。 いま、2023年だよね? 『はてなブログ』だよね?まさか、『…

『はてなブックマーク』の終りとインターネット・ワンダーランド

yoppymodel.hatenablog.com www.tyoshiki.com anond.hatelabo.jp 『はてなブックーマーク』界隈が、にわかに慌ただしくなっています。 というか、運営側が急にどうこう、というわけではなくて、人気ライター・ヨッピーさんの記事とそれに対する「はてなブッ…

2023年は、個人ブログ以外も全部沈没

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablo…

書くのが「怖い」とか「めんどくさい」という気分になることが多くなってきた

pha.hateblo.jp 僕も最近文章が書けなくなっていて、phaさんのこのエントリを「そうだよなあ」と思いながら読みました。 思い返してみると、10年前くらいって、読書感想ブログのほうは毎日更新していて、この『いつか電池がきれるまで』も、週平均3回くらい…

『note』上場について語るときに僕の語ること

www.itmedia.co.jp 『note』が2022年12月21日に東証グロース市場へ上場! 以前から上場の噂はあったのですが、ついに決まりました。 僕自身も『note』を利用していますし(最近はすっかり無沙汰ですけど)、ブログやクリエイターを応援するサービスの「価値…

緩募:「煮詰まった中年男性」の気分転換の方法

ちょっと弱っている。というか、なんだか煮詰まっている。 新型コロナウイルスの流行から2年半、ようやく収束も見えてきたのではないか、と思いたい状況ではある。 僕自身は、50年間インドア系として生きてきて、外に出るのはギャンブルかゲームセンターか書…

「ひとりの人間が生きてきた、ということの重み」とインターネットで「悼む」ということ

大型の台風14号が近づいてきている。 九州北部在住者としては、この状況で外出もできないので、家でひたすらゴロゴロして、ネットやゲームや読書をやっている。 まあ、「出たくても出られない」だけで、やっていることは普段とあまり変わりはないのだが。久…

もう読んでくれる人がいなくなって、話題にも、お金にもならない『ブログ』というもの

yutoma233.hatenablog.com 『おのにち』さんは「はてなブログ」を長い間書いておられる方で、僕とは直接の絡みはほとんどないものの、固定読者も大勢いて、マイペースで更新されているのだろうな、と思っていました。 別にブログをやめるとかそういう話じゃ…

「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。

fujipon.hatenablog.com 前回のエントリには、それなりの数の反応をいただきました。ありがとうございます。b.hatena.ne.jp 叩かれるのは気分が良いものではないので、基本的にブックマークコメントは見ないようにしています。今回は見てしまって、「ああ………

僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い

anond.hatelabo.jp news.allabout.co.jp 僕が西原理恵子さんのことを知ったのは、20代半ばくらいだったと記憶しています。仕事で遅くなった帰りに寄った書店(当時はまだ23時くらいまでやっている郊外型書店が結構あった)の文庫コーナーで見つけた『怒涛の…

「なぜ、セガの家庭用ゲーム機は敗れたのか?」を2022年に総括してみた。

jp.ign.com 長年『BEEP!』を愛読し、セガハードをマーク3からドリームキャストまで所有し続けていた僕にとっては、大変感慨深い記事でした。 なぜセガはハードの争いに勝てなかったのか? 2022年に振り返ってみると、必然の敗けのように思えてしまうのだけれ…

2022年の個人ブログは、「日記やテキストサイトへの回帰」が進んでいくと思う。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。 fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenabl…

「『ドラゴンクエスト』が面倒くさい」に、共感せずにはいられない。

anond.hatelabo.jp 本当に、「どれだけ『ドラクエ』やり込んでいるんだ!」ってツッコミを入れたくなるエントリではありますよね。 ただ、僕自身も、「『ドラクエ』がめんどくさい、とくに序盤がめんどくさい」というのは、毎回感じてはいるのです。 思えば…

「インターネット文学」が生まれ、二極化していった20年間のこと

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 僕がはじめて自分のホームページを作ったのは、1999年だから、もう20年以上前になる。 パソコン通信の時代には、そういうものがあるのは知っていたけれど、知らない人とやりとりするなんて怖いな、電…

2020年の『いつか電池がきれるまで』を振り返る

「新型コロナウイルスにひたすら振り回された1年だった」としか言いようのない2020年も、残りわずかになりました。 年末恒例の企画として、2020年の『いつか電池がきれるまで』の10個のエントリを紹介しつつ、今年を振り返ってみます。 fujipon.hatenablog.c…

『はてなブログ』が生き残るためには、『TikTok』や『Netflix』に学ぶべき

2020年、なんとなく、ブログが「重い」。 fujipon.hatenablog.com 上記のようなエントリを書いて、「もうオワコン(コンテンツとしての賞味期限が切れていること)なのかな……」と自己暗示をかけてしまっている面もあるのかもしれませんが……年の初めというこ…

『はてな』って、最初は「検索サイト」だったんですよ。

anond.hatelabo.jp これを読んで、僕がはじめて『はてな』に出会った頃のことを思い出していたのです。 教科書にのらない!はてなの歴史 - はてな10周年! #hatena10th - はてな これは2011年、『はてな10周年』の際に公開されたものなのですが、いま、あらた…

「最近のネット検索では、欲しい情報が手に入らなくなっている」理由について

nlab.itmedia.co.jp これは本当にそうだよなあ、と。 それでも、2000年くらいのネット黎明期に比べると、はるかに全体の情報量は多くなっているし、良質なサイトもたくさんあるんですよ。 でも、あまりにもノイズが多くなりすぎて、自分にとって必要な情報に…

「ブログを書き続けている、どうしようもない大の大人」の述懐

p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com 長年ブログを書き続けている人間のひとりとして、実に「刺さる」エントリだった。 『さるさる日記』の頃から数えると、かれこれ20年近く書き続けている僕としては、自分の人生で、この時間に何か他…

「2017年にブログで紹介して売れた本ベスト10」から、紹介する側と読む側の「温度差」を考えてみた。

blog.gururimichi.com この記事を読んで、僕はちょっと意外だったのです。 『ぐるりみち。』を読んでいて、2017年にいちばん印象に残ったのは、この記事だったんですよ。blog.gururimichi.com ブックマークもたくさんついているし、この本は何位だったんだろ…

2018年の個人ブログと「新しい自意識」の時代

あけましておめでとうございます。 皆様にとって、2018年が良い年になりますよう願っております。 さて、このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。 fujipon.hatenablog.com fujipon.h…

2017年の『いつか電池がきれるまで』を振り返る

2017年も、残りわずかになりました。 年末恒例の企画として、2017年の『いつか電池がきれるまで』のなかの10個のエントリを紹介しつつ、今年を振り返ってみます。 fujipon.hatenablog.com そういえば、つい最近も、この「人生経験マウンティング」で炎上して…

「〇〇は嫌いだけど……」と言う側の葛藤と、言われる側の消耗

yoppymodel.hatenablog.com これを読んで、以前書いたエントリとそれに対する反応を思い出しました。 fujipon.hatenadiary.com このエントリに対して、わざわざ「辻元さんのことは嫌いだけど」と言う必要があるのか?という意見がけっこうあったんですよ。 …

「どんなときにブログを書きたくなるのか?」という問いに対して、僕がたどり着いた答え

今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」 けっこう長い間やっていると、むしろ「ブログを書きたくないとき」のことを考えてしまうのです。 書くほうが「日常」なわけで。 とはいえ、「書きたくてしょうがない」というときもあれば、「ちょっと前と間隔が…

インターネットの「平気でうそをつく人たち」

こういうのをここで書くのもどうか、とは思ったのだが、そもそもここは「そういうこと」を書く場所ではあるので、吐き出しておく。 ただし、直接リンクを張ったり、具体名をあげたりするのは、なるべくやめておく。わかる人にはわかるだろうし、わからない人…

アクセスカウンター