いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

生活の記録

武豊騎手の『吉野家』と、僕の家族の『すき家』

1月8日に、関西テレビ制作の日曜競馬中継『競馬BEAT』を観ました。 新年最初の放送ということで、特別企画として、武豊騎手に麒麟の川島さんがインタビューしていたのです。 昨年末の有馬記念、キタサンブラックで最後にサトノダイヤモンドに差されて2着に終…

「人生経験マウンティング」したがる人たちについての一考察

www.news-postseven.com news.biglobe.ne.jp この石田衣良さんの言葉を読んで、僕もなんだかすごく嫌な気分になったんですよね。 『君の名は。』が気に入らないのなら、作品を批判すればいいのに、なんで監督の人生経験を(勝手に想像して)揶揄するのだろう…

「日常」や「普段」を記録するということ

teracy.hatenablog.com 突然の娘さんのご逝去、どんなにお辛いことかと思うと、言葉もありません。 心よりお悔やみ申し上げます。 このエントリを読んで、僕も自分と子どもたちの記憶と記録を考えずにはいられませんでした。 僕自身が子どもの頃に比べると、…

「何を食べに行くか、自分で決められない」というのは、必ずしも「あなたとご飯を食べに行きたくない」というわけじゃないんです。

www.moriasae.com これを読んでいて、僕はなんだか若い頃の自分が責められているような気がしたのです。 僕もずっと「結婚したくないわけじゃないけど、結婚というシステムの必要性がよくわからない」と思っていたので。 それに、結婚って、それに付随するあ…

「往復はがき」を知らない大人たち

先日、仕事で「往復はがき」が必要になって、ちょっと考え込んでしまった。 往復はがきって、郵便局以外のどこかで買えるだろうか? もうこのあたりの郵便局は閉まっている時間なので、どこか他に扱っているところはないかとネットで検索してみた。 昼間、開…

コンビニでコーヒーを頼んだときに「ちょっとだけ感心するサービス」

最近、だいぶ寒くなってきたこともあり、コンビニでホットコーヒーを買うことが多いのです。 コンビニでコーヒーだけ、というときにはあまり関係ない話だと思いますが、僕はコンビニに行くと、割高なんだろうけど、ついついあれこれ買ってしまうんですよね。…

「他人に助けてもらうための技術」について

anond.hatelabo.jp nyaaat.hatenablog.com これを読んで、何か「いいこと」を書こうと思ったのだが、全然書けない。 何を言っても「上から目線」になりそうだし。 ただ、直接は関係ないかもしれないけれど、読みながら、このエントリの出来事を思い出してい…

「福山」という街は。

今日、山陽新幹線に乗った。 いつもは新幹線で本を読んでいることが多いのだが、今日は少し乗り物酔い気味だったこともあり、窓の外をぼんやりと眺めていたのだ。 『のぞみ』が、広島駅と岡山駅のあいだ、広島県の福山駅に停まったとき、駅のすぐ近くにお城…

ソフトバンクの”SUPER FRIDAY”で、近所の吉野家が、とんでもないことになっていた。

www.softbank.jp www.j-cast.com 僕も先週は11時くらい、今日は17時過ぎに吉野家にクーポンを使いに行ったのですが、あえて混みそうな時間を少し外したのに、今日はとくにすごいお客さんの数でした。店内には、すでに弁当待ちが5〜6組で、ドライブスルーには…

「学歴コンプレックス」と「幸せ」について

www.ikemenmusuko.net 僕は学生時代からずっと自信がなくて、顔も悪いしスポーツもできないしコミュニケーション苦手だし、で、どうやって生きていこうかと思うと、結局のところ、勉強するしかないのでは、と考えていました。 にもかかわらず、高校で進学校…

『花束を君に』と『恋をしたのは』

anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp このふたつのエントリを読んで。 あのとき、何か自分にできたことがあったのではないか、あれは自分のせいだったのではないか…… そういうことが、僕自身のこれまでの人生のなかにも、いくつかあります。 いや、細かいこ…

身体を鍛えても優しくはなれないかもしれないけれど、優しい人であり続けるためには、基礎体力が必要なのだと思う。

anond.hatelabo.jp このエントリを読んで、最初に僕が思い浮かべたのは、この言葉でした。”If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.” (強くなければ生きていけない。優しくなければ生きる価…

「ごはんを残す人」と「ごはんを残せない人」

anond.hatelabo.jp まあ、いわゆる「釣り」というか、あえて人の心をざわつかせるように書かれているようにも思えるこのエントリ。 ブックマークコメントをみると、まさに「爆釣」状態となっています。b.hatena.ne.jp 僕は子どものころ、「ご飯は他の生き物…

「あなたは、豚肉のしょうが焼きにマヨネーズをつけますか?」

先日、車を運転しながらラジオを聴いていたら、こんな話題が。 「あなたは、豚肉のしょうが焼きにマヨネーズをつけますか?」 僕もこれ、ずっと疑問だったんですよね。 『やよい軒』という定食のチェーン店があるのですが、ここの看板メニューのひとつに「し…

「オタク」と見なされることが死刑宣告だった時代を生きてきた。

80年代、立教大学の学生だった新井素子さんの周辺では、相手を「おたく」と呼ぶことが普通に行われていました。「あ、もとちゃん? おたく、次の授業、あたるよ」(『ひでおと素子の愛の交換日記』1984年)のように。漫画や小説好きの人たちが、少し大人ぶっ…

僕の父親と千代の富士が並んでいる写真が、実家にあるのです。

www3.nhk.or.jp 千代の富士、逝く。 僕にとっては、子どもの頃みていた「最強の力士」が亡くなってしまったわけで、あまりにも強くてみんなに愛されている千代の富士がどうしても好きになれず、ライバルだった隆の里のほうをひっそりと応援していた記憶があ…

しばらく充電します(更新停止のご報告)

諸事情(というほどのことでもありませんが)のため、しばらくこの『いつか電池がきれるまで』の更新をお休みします。 文字どおりの「充電期間」ということで。 2か月くらいで、たぶん戻ってきますので、ご心配なく。 それまでは、こちらで旅日記を書いてい…

「できない人」のための生存戦略

kyoumoe.hatenablog.com ああ、なんだかここに書かれていること、僕にもあてはまるなあ、なんて思いながら読みました。 僕は物事の優先順位をつけるのが苦手で、「絶対にやるべき、締め切り間近の仕事」があるにもかかわらず、あまり急がなくてもいいような…

『ファミ通』と僕の30年間

www.famitsu.comwww.famitsu.com 『ファミ通』30周年か…… ああ、そりゃ僕も年取るよなあ、と、しみじみと感じます。 僕は『ファミ通』が、『ログイン』の1コーナーだった時代から読んでいて、『ログイン』から独立して月刊誌となり、業界初の隔週刊から、週…

今週のお題が「マイベスト家電」ということで、「全録レコーダー」をオススメしてみます。

今週のお題「マイベスト家電」 僕は新しい電化製品好き、だったのですが、最近はあまり新製品を買わなく(買えなく)なりました。 年齢とともになのか、機能的に差別化できるところが少なくなってきたのか、そんなに「欲しい!」とも思わなくなったし。 ただ…

僕の思い出のラジオ番組たちと「投稿文化」について

kutabirehateko.hateblo.jp これを読みながら、高校時代のことを思い出していました。 僕は男子校の寮に入っていて、学校と勉強に明け暮れていた(と言いたいところですが、実際は参考書のカバーをかけて、小説ばかり読んでいました。『Oh! X』を読んでいる…

「母の日」なので、忘れられない「親孝行」の記憶を遺しておきます。

「母の日」なので、母親の思い出を書いておく。 もう10年以上も昔の話で、僕がこの世からいなくなったら、この世界から消えてしまうはずの記憶だ。 当時、僕はまだ駆け出しの研修医で(今でもそんなたいしたものじゃないけれど)、救急部をローテーションし…

「昭和の時代には存在しなかったもの」を思い出してみた。

fujipon.hatenablog.com 去年が戦後70年、ということは、太平洋戦争が終わったのが昭和20年ですから、大正時代生まれの人は、みんな90歳以上ということになりますね。 病院勤めだと、高齢の人と接する機会はかなり多いのだけれども、それでも、診断書などに…

「人の気持ちがわかる」と自信を持って言い切る人は、こわい。

ブログなんてものを書かずにはいられない僕という人間は、北条かやさんと、五十歩百歩だよなあ、なんてことを考えてしまう。 しかも、彼女の場合は収入につながっているのだが、僕の場合は、ほとんどお金にもならない。 ある意味、よりいっそう病んでいる、…

「飲み会に参加すると、いつもうまく話せずに後悔してしまう」という人へ

anond.hatelabo.jp 僕も飲み会苦手なので、共感しながら読みました。 この時期って、歓迎会もあるし、新しい場所で、飲み会に誘われる機会も多いですよね。 今は、僕が社会人になった20年前よりも「飲み会に来ない人」への反発は目立たなくなっているとは思…

世の中には、どんな状況でも、「自分の感情」が優先してしまう人がいる。

http://www.taiyaki-oyako.com/entry/2016/04/09/105750www.taiyaki-oyako.com 良い話だと思う。 なんのかんの言っても、お通夜や葬儀の場では、家族って、「顔を見せてくれた人」のことが、けっこう印象に残るし、会社のしがらみにとらわれずに参列してくれ…

僕は「旅行」が苦手な、薄っぺらい人間です。

lineblog.me かなりバッシングされているみたいですが、僕はこのエントリ、そんなに嫌いじゃないです。 あれだけ「世界一周」を売りにして世の中に出てきて、「作家」として活動している人が、自分のルーツをあえて否定して、「あの世界一周って、風景などへ…

ショートケーキをスプーンで食べるのは「非常識」なのだろうか?

昨日、家族でケーキを食べていたときのこと。 僕がスプーンでショートケーキを食べていたら、妻が「なんでスプーン使ってるの?」と尋ねてきた。 「えっ、ケーキって、スプーンで食べちゃダメなの?」 「ケーキは普通、フォークでしょ。スプーンで食べている…

テレビカメラの前で「平常心を保つ」のは難しい

colopon.hateblo.jp ああ、とりあえず大事に至らなくてよかったなあ、と思つつ。 こういう「通りがかりの一般人(たぶん)についていく」っていう番組、けっこうありますよね。 ブックマークコメントでは、番組名も挙がっているようなのですが、その番組は「…

適切な強さの言葉を選択するというのは、本当に難しい。

tyoshiki.hatenadiary.com 読ませていただきました。 状況にあわせて、適切な強さの言葉を選択するというのは、本当に難しい。 そもそも、「発言すべきかどうか」というのもあって、大概の場合は「沈黙」こそが人生では最適解なのです。 それでも、何か言わ…

アクセスカウンター