いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

「ウソ」が大嫌いなインターネットの聖人たちへ

「ウソは泥棒のはじまり」だと言う。

 もちろん、ウソは悪いことだ。

 僕だって、つきたくも、つかれたくもない。

 しかし、「絶対にウソをつくことが許されない世界」というのは怖くないだろうか。

 

息子は、3歳になった。

家の中でかくれんぼをしていて、「あっ、○○くんだ!」と僕が言うと、息子は「ちがいます。ライトニング・マックイーンです!」と答えた。

このウソつき!

 

でも、僕は、息子がウソをつけるようになったことが、少しだけ嬉しかった。

こいつは、この世の中で生きていくための、小さな一歩を踏み出したのだ。

 

もちろん、すべてのウソを許しているわけじゃない。

人を傷つけるようなウソには、「そんなウソをついちゃダメ」と言っている。

 

絶対に、ウソをつかない子供たちがいる。

その子供たちは、「ウソをついてはいけない」という宗教の教義に忠実な親に育てられてきた。

ウソをついたら、「地獄に堕ちる」と、徹底的に罰を与えられる。

そのうち、子供たちは打ちひしがれて、ウソをつかなく(つけなく)なる。

その子供たちは、そんな背景を知らない周囲の親から、「おとなしくて、手のかからない良い子」とみなされる。

 

この子供たちは、「ウソをつかないから、正しい」のだろうか?

 

ウソはよくない。そんなのは当たり前だ。

どんな宗教でも道徳でも、「ウソと(聖戦とみなされるもの以外の)殺人」は、「いけないこと」だと教えられる。

でもね、人間、生きていたら、ちょっとしたウソをついてしまうことはある。

酷い場合は、それで他人を傷つけたり、信頼を失うこともある。それは仕方がない。自業自得だ。

それでも、「他愛のないウソ」にまで目くじらを立られ、直接関係のない人にまで強く責め立てられるような社会が「正気」だとは、僕にはどうしても思えないのだ。

どんなウソもカルト宗教につながっている?

そんなことはない。

むしろ、「他愛のないウソさえ許さない空気」をつくるのが、カルト宗教のテクニックなのだ。

 

そもそも、これだけウソがあふれている社会で、「ウソなんて絶対ダメ」だと純粋培養された人間は、どう生きていけばよいのだろうか?

「ウソは泥棒のはじまり」だと言う人がいる。

でも、「どんなウソだって、泥棒につながっている」わけではない。

それを忘れてはいけないのだ。

「俺はウソなんてつかない」という人間ほど、ウソつきなヤツはいない。

 

僕はウソが嫌いだ。

でも、他愛のないウソさえ許さない世界は、もっと嫌いだ。

アクセスカウンター