いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

「どんなに面白い映画でも時計が気になる」私たちについて


最近、映画の観かた、についての興味深い文章を立て続けに読みました。
anond.hatelabo.jp
anond.hatelabo.jp


そういえば、先日(2017年1月11日)の『怒り新党』で、23歳女性からの「どんなに面白い映画でも時計が気になる私」という「国民の声」が紹介されていたのです。

映画を観る際、どんなに面白い内容だったとしても「あと何分で終わるのだろうか」と残り時間が気になってしまいます。
映画館でも、周りの食べる音や会話などはまったく気にならないのですが、時計だけは外せません。
知り合いに同じような人がいないため、自分だけ映画に入り込めておらず、楽しめていないような気がします。


これを観て、「僕だけじゃなかったんだ……」と思ったんですよね。
番組内では、有吉弘行さんもマツコさんも「えっ、周りにいないの?」って驚いていて、ふたりとも「時間が気になる」と仰っていました。


いや、僕も「時間を忘れるくらい面白い」映画であっても、「いまどのくらい経ったのだろう」「あとどのくらいで終わるのだろう」と、けっこう気になってしまうんですよね。
マツコさんも有吉さんも「最後まで楽しみたいけど、早く終わってほしい!」そうです。
有吉さんは「映画だけじゃなくて、舞台もコンサートも、どんなに楽しくても早く終わってほしい!」と力説しておられました。
有吉さんは自宅で観る映画のDVDやドラマでも「すぐ残り時間を見てしまう」のだとか。


番組内での10代から60代の男女500人へのアンケートでは、「どんなに面白くても時計を気にする」という人が、34.2%もいたのです。
そのアンケートによると、「なぜ時計を気にするのか?」という理由として、「その後の予定が気になる」「今がクライマックスかどうか予測する」などの意見があったそうです。
そうだよなあ、どんなに面白い映画でも、観ながら、「終わったあとのこと」を考えてしまったり、「まだこのくらいの時間だから、この今いちばん怪しそうな人が犯人ってことはないな」なんて思っていたりするのですよね。
こういう観かたって、「登場人物に感情移入して楽しんでいる」わけじゃなさそうです。
もちろん、それが悪いというわけじゃないけど、「評価するために観ている」というのには、なんだか「まっすぐ」じゃないような罪悪感はあります。


映画館で上映されている映画にも、『アバター』(3D版)とか、『ゼロ・グラビティ』、あるいは最近一部の映画館でみられる「4DX3D」上映のようなものは「映画館ならでは」なのですが、その一方で、テレビドラマの映画化や、「映画館で上映された」という実績づくりのために小規模で公開され、DVDの売り上げで帳尻を合わせる低予算映画も少なくありません。
もう「映画」というのを十把一絡げで語れる時代ではない、ということなんでしょう。
ショッピングセンターに隣接されたシネコンやWEBでの座席予約などで、映画館に入りやすくなったのは事実だし、僕自身も「気楽に観られる映画」にしたい気分のときもあるんですよね。


学生時代などは、上映時間が長い映画のほうが得したような感じがしたし(当時はまだ辛うじて「2本立て」なんてのもありましたしね。2時間×2本を続けて観ていたなんて、今の自分の感覚では「よくがんばったなあ」って感心するけれど)、上映時間が100分なんて映画は、それだけで「ショボい映画なんじゃないの?」って思っていたのです。
今は、2時間半をこえる上映時間の映画だと、トイレだいじょうぶかなあ、とか、ちょっと心配になります。
むしろ、短くて面白い映画のほうが嬉しい。
ただ、100分以下の映画というのは、やっぱり今ひとつのものが多いのだけれど、日本映画には「なんだか薄めて引き延ばしただけの120分」みたいなのもけっこうあるんですよね。


僕は最近家で映画のDVDを観るときには、2時間の作品なら、「1時間×2日間」みたいに分けて観ることが多いんですよね。
2時間集中力が続かないし、家だとなおさら、途中でスマートフォンや読みかけの本が気になってしまうのです。
こんな感じだからこそ、あえて「集中しなければいけない映画館」に行くというのもあるわけで。
レンタルDVDを借りてきても、「いつでも観られる」と油断してしまって、結局1週間観ないまま返却日、なんてことも少なくありません。


以前、こんなエントリを書いたことがあります。
fujipon.hatenadiary.com


「映画」が人に求めるもの=「いまの社会で成功するために求められるもの」か……
SNSスマホゲームのように「短い時間でリアクションが期待できるもの」に慣れていると「2時間」というのは、けっこう長く感じるのかもしれませんし、「映画を1本最初から最後まで観られるくらいの集中力」というのは、たしかに「仕事をするための最低限」なのかもしれません。
だいたい、今の時代は、短時間でも可能な娯楽の誘惑が多すぎるんだよなあ。
もちろん「遊びで2時間も集中するのは厭だけど、仕事なら別」という人も大勢いるとは思うのですが。


fujipon.hatenadiary.com

アクセスカウンター