いつか電池がきれるまで

”To write a diary is to die a little.”

大瀬良大地選手の「優しさを強さにする」生き方

headlines.yahoo.co.jp



 前原淳さんのカープの記事は、いつも、熱い。
 というか、カープファンとして、こんなの読んだら泣くにきまってるじゃないかほんと困るよありがとう。

 
 僕が大瀬良大地という人のことをはじめて認識したのは、ドラフト会議の日だった。
 2013年のドラフトで、3球団競合の末、カープの田村スカウトが大瀬良の交渉権を引き当てた。
 当日の朝は、カープの1位予想は、いま阪神にいる岩貞投手になっているスポーツ紙もあったのだが、初志貫徹で大瀬良を指名したカープの執念が実ったドラフトだった。2位が九里、3位が田中広輔、5位が中村裕太、神ドラフトだなまさに(ちなみに、4位の西原投手は、昨シーズンでチームを去ってしまった)。
 田村スカウトが、涙を流しながら、「自分がいちばん(大瀬良投手を)見てきたので……」と涙を流していたのは、今でも忘れられない。
 どんなにずっと見てきた選手でも、当日に心変わりしたチームにクジでさらわれてしまうことがあるのもドラフトだから、なおさら。

 まあ、でもその時点では、正直、「良いピッチャーが指名できて、よかったねえ」くらいの気持ちだったんですよ。
 ところが、その日の夜のドラフト特番を観て、僕の涙腺は大決壊です。


koibana.biz


 いいやつすぎるだろ、大瀬良!
 でも、こういうのって、「ビジネス美談」なんじゃないの?とか、邪まな人間である僕は、内心疑ってもいたんですよね。


 プロ入りしてからの大瀬良は、1年目に二けた勝利をあげて新人王に輝き、CS(クライマックスシリーズ)のファーストステージでも先発して好投しました。
 しかしながら、そのCSの試合は結局両チームとも点が入らず、規定により同点のまま試合終了で、阪神がCSファイナルへ。
 順風満帆、のはずだったのだけれど、2年目はチーム事情もありリリーフに転向し、手薄なブルペンを支え続けたものの、CS出場をかけた大一番で打たれ、ベンチで涙することになりました。
 3年目の昨年は、怪我で前半戦をほぼ棒に振り、後半はリリーフとしてそれなりに活躍したものの、日本シリーズの第3戦では、素晴らしいピッチングをしていたのに、延長10回裏、日本ハムの大谷選手に難しい球をサヨナラヒットされてしまい、負け投手に。
 

 大瀬良には、悲劇がよく似合う。


 いや、似合ってほしくはないのだけれど。
 なんで大瀬良みたいな「いいやつ」ばかりが、こんな目に遭うんだ?
 やっぱり、勝負の世界というのは「リアルいいやつ」じゃダメなのか?
 素晴らしいピッチャーなんですよ、人格だけじゃなくって。
 でも、なんだかツキに恵まれない、そんなイメージもあったのです。


 大瀬良選手って、真面目で厳格な聖人君子、という感じじゃなくて、ほんとうに「優しくて、遊び心もあるひと」なんですよね。
carp-matome.blog.jp
 こんな子供に育ってくれたら、親御さんも嬉しいんじゃなかろうか。


 ただ、その一方で、野球の結果が出ないと「大瀬良は優しすぎて、詰めが甘い」とか「そもそも、勝負事に向いてないんじゃない」などと一部のカープファンに腹立ちまぎれに言われることもありました。
 まあ、プロ野球選手は、人柄で商売しているわけじゃないしね。
 「いいひと」であるよりも「相手を0点に抑えること」が優先される世界です。


akinomono.jp


 先日は、こんな記事もありました。
 石原さん、誤解です。大瀬良選手は「いい子ぶってる」んじゃなくて、本当に「いいひと」なんだってば!
(石原さんのことなので、もちろん承知のうえで言っているのだとは思いますが)


 ただ、そんな大瀬良選手も、プロに入って、はや3年。
 「神ってる」を流行語大賞にした某選手が「揉みってる」で週刊誌をにぎわしたように(僕は大人同士が合意のうえでやっていることならば、別に構わないと思っているんですけど。結果を残してもいるのだし)、世間ずれしてきているんじゃないかな、とも思っていたのです。


 そこで、冒頭の記事ですよ。
 入団時のエピソードにも感動したけれど、この記事にも感動した、というか、正直、驚きました。
 世の中には、プロ野球選手として3年間過ごして、周りからチヤホヤされても、こんなふうに優しさを貫ける人間がいるのか!と。


 大人に、社会人になってみるとわかるのですが、自分が周囲から持ち上げられる環境で、謙虚でいることは、とても難しい。
 フラットなつもりでも、少しずつ、自分が特別扱いされることに慣れてしまいがちです。
 それに、「優しさ」というのは、自分の仕事や負担を増やすことにもつながりやすい。
 

fujipon.hatenablog.com


 ファンサービスはプロ野球選手にとって「仕事」ではあるけれど、「神対応」をするのもつらい日だってあるだろうし、プライベートがなくなってしまいます。気も遣うし、時間もとられる。
 そして、神対応をしてくれる選手のところには、さらにたくさんの人が押しかけがちです。
 ファンを冷たくあしらうのは、その負担を減らして、自分自身を守るための手段でもあります。
 大瀬良選手は、チャリティだって、他の選手のお見舞いだって、自分の休養日に行っている。
 冒頭の記事にもあるのですが、大瀬良は、自分が打たれてチームが負けそうな日でも、リリーフが打たれて先発した自分の勝ち星が消えてしまった日でも、ベンチで声を枯らして応援を続けているのです。
 マンガにだって、こんなキャラクターいないよ。だって、「そんなやついるわけないだろ!」って言われるから。
 でも、いるんだよ、大瀬良大地という選手が、いま、この時代に、生身の人間として。


 変わってしまうのが当たり前の環境でも、大瀬良は、ブレずに、歩み続けている。
 それは、とてもすごいことというか、奇跡的ですらあると思う。

今季、再び先発として長いイニングを求められる。瞬発力勝負の中継ぎと違い、持久力が求められる先発では、「(無理しても)保たないんじゃないかなと思う」と自分のスタイルを貫くことを決めた。

 だが、それは決して周囲の言葉に目を背けているわけではない。

 「いろいろ言われるけど、自分が初めてになればいいんじゃないかって」

 自分がそういう投手ということを受け入れ、その上で強くなる。器用なタイプではないが、胸に秘めたものは強い。


 大瀬良投手をみていると、優しさを言い訳にする人間は、たぶん、本当に優しいのではない、と思えてくるのです。
 優しさと強さは、対立するものではなくて、併存できるものなのだな、って。
 いや、大瀬良選手のような人こそ、「本当に強い人」なのではなかろうか。
 周囲の人も、大瀬良のために何かしてやりたい、と思わずにはいられないだろうし。
 

 僕は一ファンとして応援し続けることしかできないけれど、自分が愛するチームに大瀬良選手がいてくれて、本当にありがたいと思っています。
 他のチームにいても、応援せずにはいられないだろうけど、心おきなく応援できるから。
 そして、大瀬良選手をみていると、僕も、もう少しがんばれるような気がしてくるのです。
 あの涙も、最後に笑えれば、ドラマを盛り上げるための演出ってことになるさ。


大瀬良大地メッセージBOOK   大地を拓く

大瀬良大地メッセージBOOK 大地を拓く

アクセスカウンター